2023/11/30 Cisco・Collaboration Collaboration 第119回 「Webex Suite ミーティングプラットフォーム統合による仕様変更 その1 - 会議開催・参加時の動作 -」 前回、プラットフォーム統合の概要について紹介させていただきました。その後、お客様からいくつか問い合わせをいただき、弊社環境でも検証したところ、細かい仕様変更がいくつかありましたので、今回はその中でも基本動作になる会議参加時の動作に関してご紹介したいと思います。最後まで是非ご覧ください。
2023/10/18 Cisco・Collaboration Collaboration 第118回 「【重要】Cisco Webex プラットフォーム統合について ~Webex内の投票機能の終了とモバイルアプリの移行~」 先日パートナー向けウェビナーにて、Webexプラットフォーム統合についてアナウンスがありました。かなりさらっとした発表だったのでピンと来てない方もいらっしゃるかと思いますが、正直かなりインパクト(お客様への影響)があるアップデートです。このアップデートにより、今後、使い勝手が良くなる面もあるのですが、一部使えなくなる機能や運用変更が必要になる事項もあります。そこで今回はWebexプラットフォーム統合の概要と統合に伴う影響、統合前の準備について紹介したいと思います。最後まで是非ご覧ください。
2023/09/29 Cisco・Collaboration Collaboration 第117回 「Webex Calling デモンストレーションのご紹介 - リモートにも対応可能な最新Callingデモ -」 DISでは昨年度からWebex Callingの提案活動の一つとして、「Webex Calling デモンストレーション(Callingデモ)」を実施して参りました。Callingデモは、Web会議の中で弊社デモ環境をビデオ映像でリアルタイム配信し、電話の仕様や使い方のイメージを掴んでいただくことを目的とした提案活動です。今回は、Callingデモ活動を通じて分かった最新のWebex Calling提案ポイント・デモ映えポイントをご紹介したいと思います。最後まで是非ご覧ください。
2023/09/26 Cisco・Collaboration Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 - 画面収録ツール Vidcastのご紹介 -」 Webexでクラウド録画を取得した際、不要なシーンをカットした状態で録画をMP4ファイルダウンロードしたい、といった要望ございませんでしょうか。これまでWebex自体にエディター機能がありませんでしたので、動画ファイルの編集には別途3rdパーティ製品を利用する必要がありましたが「Vidcast」という新機能を使うことで動画ファイルのトリミングができることが分かりました!今回は、Vidcastの紹介とWebexクラウド録画をトリミングした状態でMP4ファイルにダウンロードする方法についてご紹介します。
2023/09/19 Cisco・Collaboration Collaboration 第115回 「Webex Assistant ライセンス の EoS/EoL アナウンスについて - 文字起こしに必要なライセンス -」 先日、Webex Assistant ライセンスのEoS/EoLがアナウンスされました。Webex Assistantは、Webex で文字起こし機能を利用する為に必要なものなのですが、昨年度からMeetingsの標準機能として実装された為、オプションライセンスとして追加は不要になっております。今回はこちらのWebex AssistantライセンスのEoS/EoLの影響についてご案内したいと思います。
2023/08/31 Cisco・Collaboration Collaboration 第114回 「2023年度 Webex Meetings ライセンス 最新 クラウド録画容量事情」 Webex Meetings ではクラウド録画が利用いただけますが、録画容量は契約プランや本数によって変動する仕様となっています。こちら容量に関して、アップデートがされているようで、契約プランリリース当初と比較して、録画容量が増えていたり、新しいオプションが追加されていたりします。そこで今回は、Webex Meetings の最新の録画容量事情についてご説明したいと思います。最後まで是非ご覧ください。
2023/08/01 Cisco・Collaboration Collaboration 第113回 「【重要】Webex ミーティング サイト管理 終了のご案内 その2 - Control Hub 移行手順 -」 前回、「Webex ミーティング サイト管理(Webex Site Admin)」が終了に関する概要と影響について紹介させていただきました。Control Hub 移行に関しては、期日を待たず、手動での移行が可能です。そこで、今回はWebex ミーティングサイト管理からControl Hub管理への移行手順についてご紹介したいと思います。最後まで是非ご覧ください。
2023/07/31 Cisco・Collaboration Collaboration 第112回 「【重要】Webex ミーティング サイト管理 終了のご案内 その1 - 概要と影響について -」 今年に入り、これまで Webex Meetings の管理プラットフォームとして提供されていた「Webex ミーティング サイト管理(Webex Site Admin)」が2023年中に終了し、新しい管理プラットフォームである「Control Hub 管理」に完全移行となることがアナウンスされました。今回は、Webex ミーティング サイト管理の終了に関する概要と終了に伴う影響についてご紹介したいと思います。最後まで是非ご覧ください。
2023/06/29 Cisco・Collaboration Collaboration 第111回 「2023年度版 Cisco Webex の無償版と有償版の違い ~ シスコ直販モデルとパートナー販売モデルの機能差分 ~」 3年ほど前にCisco Webexの無償版と有償版の違いについてご紹介をさせていただきましたが、ここ3年の間に、無償版、有償版ともに、プランや機能が大幅にアップデートされております。そこで今回は、改めてCisco Webex の無償版と有償版の違いについてご紹介したいと思います。最後まで是非ご覧ください。
2023/06/14 Cisco・Collaboration Collaboration 第110回 「CiscoデバイスからWebex Meetings の主催ができる - インスタントミーティングの実装 -」 RoomOSの最新アップデートで、遂にCiscoデバイスから会議開催ができるようになりました。これにより本当の意味でのPCレス会議を実現し、Ciscoデバイスの使い方を見直されるキッカケになるかもしれません。今回はそんなCiscoデバイスから会議開催する方法と有効化設定についてご紹介します。最後まで是非ご覧ください。