
Cisco 担当者コラム
Cisco・Collaboration
Collaboration 第152回 「Webex Calling のご紹介 その6~ 構築サービスの概要紹介 ~」
こんにちは。ディーアイエスサービス&ソリューション株式会社の向井です。
今回は、DISから提供しているWebex Callingの構築サービスについてご紹介します。導入時の作業をDISが代行するサービスですので、専門知識がなくても安心してWebex Callingをご導入いただけます。
■Webex Calling 構築サービス概要
WebexCalling 構築サービスは、Webex Calling導入時の作業をDISが代行する各サービスの総称です。
必須サービスが1種類、任意サービスが4種類ありますので、お客様に最適なサービスを組み合わせてご利用いただくことができます。

●クラウド環境構築サービス(必須)
WebexCallingを利用するために必要なライセンスをクラウド環境に紐づけるプロビジョニング作業から、弊社オリジナルのパラメーターシートを用いて電話機能の基本設定までを行うサービスです。オンラインミーティングを行い、パラメーターシートの記載内容について確認とレクチャーを実施します。パラメーターシートに記載する情報として「拠点情報」と「外線番号の一覧」が必要になりますのであらかじめご用意いただけるとスムーズかと思います。マニュアルの提供もサービスに含まれていますので、操作・管理に関する不安も解消できます。
クラウド環境構築サービスで設定可能な電話機能は、下記7機能です。


●オプション電話機能設定サービス(任意)
基本設定以外のオプション電話機能の設定を行うサービスです。現状の電話の運用方法をヒアリングし、オプション機能を含んだパラメーターシートを基に設定を実施します。
オプション電話機能設定サービスで設定可能な電話機能は、下記6機能です。


●IPフォンキッティングサービス(任意)
パラメーターシートを基に、シスコIPフォンのキッティングを行うサービスです。IPフォンの初期セットアップからパラメーターを適用して事前に内線の発着信試験、各設定機能の動作試験を実施します。キッティングが完了したIPフォンは指定の配送先へ出荷対応します。
●現地設定サービス(任意)
弊社SEが導入先の拠点に訪問し、IPフォンの設置(平置き)作業および現地通信試験を実施するサービスです。導入環境にて内線・外線の発着信試験、各設定機能の動作試験を行い、正常にIPフォンが利用できるかを確認します。IPフォンや各機能が正常に動作しない場合は、Webex Callingに関する切り分け(Webex Callingのネットワーク要件の確認)を実施します。
サービス導入前にもお客様のネットワーク環境でWebex Callingがご利用いただけるかを確認する下記のテストサイトをご案内しております。必要なポートが解放されているかなどを確認できますので事前に実施いただければと思います。
●トレーニングサービス(任意)
WebexCalling導入時、弊社SEがWeb会議にてユーザー、管理者向けに操作説明・レクチャーを実施するサービスです。マニュアルの提供は必須サービスに含まれていますが、レクチャーをご要望の場合は選定いただければと思います。
以上がWebex Calling構築サービスの各サービス概要になります。
まとめると、Webex Calling構築サービスの特徴は以下の3点です。
1.適切な設計
WebexCallingの構築には、既存の電話番号体系やネットワーク環境に合わせたライセンスや機器の選定が必要です。現状環境のヒアリングを行い、実現したいシステムに対して最適な構成や要件設定を提案します。
2.環境構築の代行
WebexCallingを利用開始するまでには、クラウド環境の構築が必要です。構築サービスでは、面倒なユーザ・デバイス登録や機能設定を対応し、お客様に合わせた最適なクラウド環境を完成された状態でご提供します。
3.マニュアルの充実
構築後のフォローアップとして、お客様専用のWebex Calling 利用マニュアルをご提供します。
またオプションでトレーニングメニューもご用意しておりますので、利用前の不安を事前に解消することができます。また、ユーザーやIPフォンに割り当てる番号情報などをまとめたパラメーターシートを作成しますので、パラメーターシートでの運用・管理が可能です。
■Webex Calling 構築サービスの構成例
下記の要件でWebex Calling構築サービスをした場合、以下のような構成になります。
●要件:2電話番号10ユーザー(共用島電話1台)

・導入拠点:1拠点
・ソフトフォン(Webexアプリ)利用者数:10名
・固定電話(シスコIPフォン)設定台数:1台
・電話番号数(Webex Calling利用外線数):2番号
・既存回線、既存PBX連携:なし
・設定する電話機能:基本設定のみ(オプションなし)
・トレーニング:管理者向け1回、利用者向け1回

WebexCalling デバイス登録(1台)の項目から下が任意のサービスになりますので、構成に応じてサービスの組み合わせが可能です。
いかがでしたでしょうか。Webex Callingを導入するために必要なパラメーターシートの作成から環境設定までサポートできる構築サービスを提供しております。
WebexCallingの導入をご検討されているお客様は是非弊社のサービスをご検討いただければと思います。
また韋駄天には、Webex Calling 特設サイト(Webex Calling 販売支援サイト)を用意し、Webex Calling構築サービスについてご紹介しておりますので、こちらも併せてご確認いただければと思います。
その他関連サイト
・CScan を使用してWebex Calling ネットワーク品質をテストする
今回は以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
<<<Cisco Collaboration エンジニア情報局 前回の記事>
Ciscoの記事
- Security 第82回「Cloud ManagementのFull InstallerとNetwork Installerの違い」
- Collaboration 第152回 「Webex Calling のご紹介 その6~ 構築サービスの概要紹介 ~」
- Collaboration 第151回 「Webex Calling のご紹介 その5~ シスコIPフォンの紹介 ~」
- Collaboration 第150回 「Webex Calling のご紹介 その4~ ライセンスについて ~」
- Collaboration 第149回 「Webex Calling のご紹介 その3~ 電話回線について(CCP回線)~」
- Meraki 第154回「Cisco Secure Connect環境でのゲストアクセスについて」