2022/05/31 Cisco・Wireless Wireless 第45回「Catalyst9100シリーズEWC-APでDisjoined Image Download Failed が表示された場合の対処法について」 今回は、Catalyst9100シリーズEWC-APでDisjoined Image Download Failed エラーが表示され、APが自分自身のEWCに帰属しない原因とその対処法の一例についてご紹介いたします。
2022/05/30 Cisco・Collaboration Collaboration 第82回 「Microsoft Teams会議におけるWebexデバイス活用術 その1 -USBパススルー-」 Cisco Webexデバイス(ビデオ会議端末)は、会議室の規模や使用用途に合わせて豊富なポートフォリオが用意されています。そんな会議室での会議を快適にするWebexデバイスですが、昨今のアップデートによってMS Teams会議でも利用出来るようになっています。いくつかの利用パターンがあるのですが、今回はもっとも簡易的な活用法である「USBパススルー」についてご紹介したいと思います。最後まで是非よろしくお願い致します。
2022/05/30 Cisco・Meraki Meraki 第119回「屋外用モデルであるMV72Xの開梱とセットアップ手順について」 今回はMeraki MVから屋外用モデル「MV72X」の開梱とセットアップ手順をまとめた内容をご紹介したいと思います。
2022/04/28 Cisco・Wireless Wireless 第44回「Catalyst9100シリーズ EWC-APとC9800物理コントローラの違い」 過去にEWC-APとC9800物理コントローラの違いとして集中管理可能なアクセスポイントの範囲についてご紹介したことがございますが、実際の機能などはほぼ同じというようなご案内をしていたかと思います。そこで今回はほぼ同じ機能のEWC-APとC9800物理コントローラでは逆に何が違うのかという点についてまとめてみましたので、是非ご覧頂ければと思います。
2022/04/27 Cisco・Collaboration Collaboration 第81回 「【Webexよくある問い合わせ】TSAサーバーのルート証明書期限切れ案内について」 先週あたりにWebex管理者宛てに「Webex: ACTION NEEDED: Time Stamp Authority (TSA) server root certificate has expired」という件名の通知メールが来ており、お客様からどのような対応が必要かという問い合わせを何件かいただいております。結論として、ほとんどのお客様に影響はなく、一部のお客様のみ対応が必要となります。今回は本件の概要と影響についてご紹介します。是非、最後までご一読ください。
2022/04/27 Cisco・Security Security 第48回「DuoでSSOを使ってみよう1」 こんにちは。セキュリティ担当のdsasです。だいぶ間が空いてしまいましたが、今回からはDuoをSAML(Security Assertion Markup Language)の仕組みで利用する方法をご紹介していきたいと思います。
2022/04/27 Cisco・Meraki Meraki 第118回「Merakiライセンスの更新について(Per-device Licensing:PDL)」 最近、ライセンス更新に関しての問い合わせが増えているので、今回は改めてPer-device Licensing(以下PDL)の更新手順をまとめた内容をご紹介したいと思います。
2022/03/31 Cisco・Collaboration Collaboration 第80回 「【DISオリジナル】Webex PC デモンストレーションのご紹介 -Webex 最新機能の提案ポイント-」 DISでは今年度からCisco Webexの提案活動の一つとして、「Webex PC デモンストレーション(Webex PC デモ)」を実施して参りました。Webex PCデモは、弊社のWebex環境にお客様自身のPCやスマートフォンからご参加いただきWebexの最新機能を中心とした新たな会議をご体感いただくことを目的とした提案活動です。今回は、Webex PC デモ活動を通じて分かった最新のWebex提案ポイント・デモ映えポイントをご紹介したいと思います。最後まで是非ご覧ください。
2022/03/29 Cisco・Wireless Wireless 第43回「Catalyst9100シリーズ EWC-APのアグレッシブクライアントロードバランシング機能について」 前回は、端末の最大接続数を手動で設定する事でAPへの負荷を軽減させることが可能なClient Limit機能についてご紹介しましたが、今回はEWC-APで自動的にAPへの負荷分散が可能な機能についてご紹介いたします。