製品情報
モニター(モニター選びのポイント)
業務効率アップ(マルチモニター)
1台のパソコンに2台以上のディスプレイをつなぐ「マルチディスプレイ」と言うと、証券ディーラーやWEBデザイナー、建築設計者など、専門性の高いプロフェッショナルを連想されることが多いようです。
しかし、今や2台以上のディスプレイを使用しているオフィスワーカーは48%と、約半数にも上ります※。マルチディスプレイは現代のオフィスのスタンダードになりつつあり、今後もその傾向が強まっていくと考えられます。
それでは、一般的なオフィスワーカーにとって、マルチディスプレイにはどんなメリットがあるのかをご紹介しましょう。「作業時間を短縮したい」「残業を削減したい」とお考えなら、必見です。
※日本HP調べ
パソコン作業のストレスを解消し、生産性アップ!
こんなイライラありませんか?

複数のファイルやアプリケーションを開いていると、参照したいものがすぐに見つからない。

2つ以上の書類を同時に参照すると、表示範囲が狭くなってしまう。


複数のファイルを参照しながら作業したいときも、大きな表示で広々快適。また、左側のディスプレイで書類を作成し、右側にメールソフトを表示しておくといった使い方もできます。
マルチディスプレイの導入で
生産性が42%以上アップ!※
作業効率の改善、作業ストレスの軽減により、オフィスの生産性が4割以上も向上しました。この「プラス1台」の効果は見逃せません。
※出典:Jon Peddie Research *Multi-monitor Usage and Trends* Report, July 2017

接続方法は意外と簡単
数年前までは特殊なグラフィックボードを使った複雑な設定が必要でしたが、Windows10ではマルチディスプレイの設定も非常に簡単になっています。
ただし、PCの出力端子の数と種類によって、接続可能なディスプレイの数や方法は異なります。ディスプレイを買い足す前に確認しておくと安心です。
一般的な接続方法(PCから並列接続)
ディスプレイ2台までは、デスクトップPCの出力端子の形状は問いません。3台目はUSB-Cディスプレイ端子が必須となります。


Display Port(出力用)のあるディスプレイなら、配線スッキリ
高解像度に対応しているDisplayPortには、複数のディスプレイをデイジーチェーン(数珠つなぎ)にできるというメリットも。これなら、PCに何本もケーブルをつないでデスクが乱雑になることがありません。

※GPUの性能や表示解像度によって接続可能な台数が変わります。

ベゼル(ディスプレイの額縁)の太さもチェック!
せっかくマルチディスプレイにするなら、2つの画面の境目が気になりにくい狭額縁タイプがおすすめです。
生産性の向上と、ストレスフリーな職場環境づくりに貢献するマルチディスプレイ。働き方改革を推進するうえでも必須アイテムと言えそうです。あなたのオフィスでも、ぜひ導入をご検討ください。
マルチディスプレイ用に買い足すなら…
多様なデバイスと接続できる豊富なポートと、ベゼル幅に注目。
【ここがポイント】
-
VGA、DisplayPort、HDMIポート標準搭載
-
2画面構成でもシームレスに画面構成できる狭縁ベゼル

HP EliteDisplay 23.8インチワイドドッキングモニター E243d
USB-C 接続でノートPCや超小型PCに給電可能なハイエンド23.8インチモニター

ログインしていただくと、ログインユーザー様限定の情報や価格・在庫状況などもご確認いただけます。
※iDATEN(韋駄天)のログインにはログインIDが必要です。