技術情報
FAQ
HYCU R-Cloud Hybrid Cloud Edition によくある質問
- 
							
Q
製品評価をしたいのですが、どうすればいいですか?
 - 
							
Q
お客様へHYCUを提案する為に、HYCUをテスト環境に構築しておきたいのですが、30日より長く使えるライセンスはありますか?
 - 
							
Q
Nutanix Filesバックアップ向けに容量単位のライセンスがありますが、これはバックアップ対象となるファイルデータの容量でしょうか?バックアップ後のデータ容量でしょうか?
 - 
							
Q
既存ユーザーですが、Nutanixクラスタにノードを追加しました。HYCUのライセンスも追加したいのですが、その場合、新しいライセンスキーはどうなりますか?
 - 
							
Q
HYCUを使う上で、Nutanix側のエディションに制限はあるでしょうか?
 - 
							
Q
ライセンスキーを入れ替える場合、製品を再展開する必要がありますか?
 - 
							
Q
インスタンスライセンスは初回10台以上となっていますが、追加時も10台以上ですか?
 - 
							
Q
後日ライセンスを追加する場合、保守の期限をこれまでのライセンスに合わせることは可能ですか?
 
- 
							
Q
HYCUの特長は何ですか?
 - 
							
Q
HYCUでは、バックアップサーバーが仮想アプライアンスと聞きましたが、どのようなスペックで、何台くらいの仮想マシンをバックアップできるのでしょうか?
 - 
							
Q
Nutanix FilesのバックアップにはInstanceと言うプロキシ(仮想マシン)の展開が必要と聞きました。
どのようなスペックが必要でしょうか? - 
							
Q
HYCUコントローラーに割りてているCPUよりも、多くの仮想マシンを同時にバックアップできますか?例えばCPU数が4の場合、仮想マシンを4台より多く同時にバックアップできますか?
 - 
							
Q
仮想マシンのOSタイプや内部データベースは何を使っていますか?
 - 
							
Q
Nutanix専用バックアップ製品と聞きました。Nutanix以外には対応していないのでしょうか?
 - 
							
Q
Nutanix環境でハイパーバイザーとしてESXiを使用する場合、サポート互換性はどのように考えればいいでしょうか?
 - 
							
Q
管理者は最大何名が同時にHYCUコンソールにログインして作業できますか?
 - 
							
Q
同じアカウントを複数名で使用しています。誰かがログインすると、既存で使っていたアカウントがログオフされます。これは仕様でしょうか?
 - 
							
Q
バックアップデータをExpire(期限切れ)にすることができますが、いつ期限切れのデータがストレージから削除されますか?
 - 
							
Q
HYCUはエージェントレスバックアップとのことですが、他の製品でもエージェントレスでバックアップできるのではないでしょうか?
 - 
							
Q
なぜ仮想マシンにエージェントをインストールしなくてもアプリケーションを認識してバックアップできるのですか?
 - 
							
Q
リスクゼロのアップグレードと聞きましたが、なぜアップグレードでリスクが無いのですか?又、なぜ5分程度でアップグレードができるのですか?
 - 
							
Q
異なるネットワークセグメントにあるストレージにバックアップデータを保存したいのですが、どうすればいいですか?
 - 
							
Q
Active Directoryアカウントを使ってHYCUにログインしたり管理できることは分かりましたが、LDAPは対応していますか?
 - 
							
Q
複数のNutanixクラスタやvSphereクラスタがあるのですが、HYCU1台だけでもバックアップできますか?
 - 
							
Q
IPv6環境はサポートしていますか?
 - 
							
Q
バックアップ時に、ネットワーク帯域幅を制御できますか?
 - 
							
Q
バックアップスループットのテストをしたいのですが、どうすればいいですか?
 - 
							
Q
同時バックアップできる仮想マシンは最大何台ですか?
 - 
							
Q
仮想マシンには複数の仮想ディスクを接続しているのですが、バックアップは順番に取得するのですか?同時に取得するのですか?
 - 
							
Q
データ暗号化に対応していますか?
 - 
							
Q
物理Windowsマシンのバックアップ保存場所はSMB共有だけと聞きましたがなぜですか?
 - 
							
Q
物理Linuxマシンのバックアップ保存場所はNFS共有だけと聞きましたがなぜですか?
 - 
							
Q
物理マシンのバックアップでも増分バックアップできますか?
 - 
							
Q
バックアップウインドウ時間内に実行中のバックアップジョブが終わらない場合、どうなりますか?
 - 
							
Q
クラウドストレージに直接バックアップできますか?
 - 
							
Q
古いバージョンのHYCU VMでバックアップしたデータを元に、新しいバージョンのHYCU VMから復元で使用できますか?
 - 
							
Q
バックアップデータを保存したストレージを入れ替える場合、どうすればいいですか?
 - 
							
Q
バックアップデータを保存する際、圧縮や重複排除は可能ですか?
 - 
							
Q
ポリシーでRetention(保持期間)を変更すると、過去にバックアップしたデータのRetentionはどうなりますか?
 - 
							
Q
HYCU VMのシステム時間やタイムゾーンはどこで設定しますか?
 - 
							
Q
完全バックアップと増分バックアップのデータを使って最新の状態まで復元する場合、一度どこかにデータを復元する必要がありますか?それとも合成したものを直接復元できますか?
 - 
							
Q
Hotfix適用後にロールバックする方法はありますか?
 
- 
							
Q
HYCU Protégéとは何ですか?
 
- 
							
Q
Nutanix Cluster on AWSのプレスリリースがありましたが、HYCUは対応していますか?
 - 
							
Q
クラウドへの仮想マシン移行やDRには対応していますか?
 
- 
							
Q
ポリシーやターゲットの名前として日本語を使っても大丈夫ですか?
 - 
							
Q
製品が英語のようですが、日本語化する予定はありますか?
 
HYCU R-Cloud for Microsoft 365 によくある質問
- 
							
Q
どのようなライセンス型番がありますか?
 - 
							
Q
サービス開始日はいつになりますか?
 - 
							
Q
サブスクリプションを期限内で更新しなかった場合、バックアップ済みのデータはどうなりますか?
 - 
							
Q
製品評価版が欲しいのですが、可能ですか?
 - 
							
Q
シート単位とは何を指しているのでしょうか。
 
- 
							
Q
バックアップの対象は何ですか?
 - 
							
Q
Microsoft 365のプランは全てHYCUのバックアップ対象になりますか?
 - 
							
Q
バックアップしたデータはどこに保存されますか?
 - 
							
Q
バックアップストレージやストレージへの通信費は別途発生しますか?
 - 
							
Q
製品のユーザーガイドはありますか?
 - 
							
Q
日本語に対応していますか?
 - 
							
Q
バックアップジョブはいつ実行されますか?
 - 
							
Q
インプレースアーカイブをバックアップできますか?
 - 
							
Q
Exchange Onlineのジャーナルとは何ですか?
 - 
							
Q
Exchange Online側のジャーナルルールは誰が設定しますか?
 - 
							
Q
ユーザーのメールボックスに存在する既存のメールは、ジャーナル経由のバックアップにならないのではないでしょうか。
 - 
							
Q
管理者にインサイト機能を使わせたくないのですが。
 - 
							
Q
Microsoft 365のサブセット(一部のグループユーザー)だけをバックアップ対象にできますか?
 - 
							
Q
共有メールボックスはバックアップできますか?
 - 
							
Q
パブリックフォルダはバックアップできますか?
 - 
							
Q
SharePoint OnlineやOne Driveのごみ箱はバックアップされますか?
 - 
							
Q
SharePoint OnlineやOne DriveのACLはバックアップされますか?
 - 
							
Q
SharePoint Onlineの特定のサイトだけをバックアップしたいです。
 - 
							
Q
Teamsのプライベートチャットはバックアップされますか。
 - 
							
Q
Microsoft 365のユーザーを削除しました。バックアップはどうなりますか?
 - 
							
Q
各ユーザーに自分のデータを復元する権限を割り当てたいと思います。セルフサービスの機能はありますか?
 - 
							
Q
ファイル内のキーワード検索はできますか?
 - 
							
Q
Information Rights Management (IRM) はサポートしますか?
 - 
							
Q
アーカイブ済みのTeamはバックアップされますか?
 - 
							
Q
暗号化はサポートしますか?
 - 
							
Q
Microsoft 365のファイルがランサムウェアに感染した場合、HYCUのバックアップデータはどうなりますか?
 - 
							
Q
復元機能ですが、データはどこに復元できるのでしょうか?
 - 
							
Q
バックアップ対象はアカウント単位とのことですが、アカウント対象が退職した場合、ライセンスを外して別のアカウントに再割り当てするようなことは可能でしょうか?
可能だった場合、管理対象から外したアカウントのバックアップデータはどうなりますでしょうか? - 
							
Q
バックアップデータへのアクセスや復元の作業記録は残りますか?
 - 
							
Q
SharePoint OnlineでWeb Partsを用いてカスタマイズしたサイトのページはバックアップできますか?
 - 
							
Q
SharePoint OnlineやOneDriveのファイルをバックアップする際、バージョン履歴もバックアップされますか?
 - 
							
Q
バックアップ済みのメールを別ユーザーに移行したいと思います。その場合、元のフォルダ構成は維持されますか?
 - 
							
Q
多要素認証を使ってHYCUのサービスにログインできますか?
 - 
							
Q
1つのアカウントを使い、複数の端末から同時にサービスポータルにログインすることはできますか?
 - 
							
Q
動作要件(対応ブラウザ、通信ポート)を教えてください。
 - 
							
Q
HYCUが自動で作成するbackup管理者アカウントのパスワードは変更可能でしょうか?
 - 
							
Q
多要素認証を利用する場合、電話番号やアプリの登録情報をHYCUでも保持するのでしょうか?
 - 
							
Q
Intuneに登録されたデバイスの情報はバックアップされるでしょうか?
 - 
							
Q
Microsoft 365の各種ログはバックアップされるでしょうか?
 - 
							
Q
バックアップ対象の“グループとチーム”は何でしょうか。
 - 
							
Q
復元時のオペレーションを簡潔にするためのコマンドラインやAPIは提供されているでしょうか?
 - 
							
Q
バックアップに失敗した場合、再取得の動作はどうなりますか。
 
				