Cisco 担当者コラム
Cisco・Security
Security 第41回「多要素認証と言えば!Cisco Duo Securityのご紹介」
しばらくUmbrellaについて扱ってきましたが、今回から何回かに分けてDuo Securityという製品について紹介していきたいと思います。
初回はざっくりとDuo Securityってなに?というところからまとめていきます。
■Cisco Duo Security とは
Duo Securityはもともと、アメリカのスタートアップ企業Duo Security社が開発したクラウドサービスです。
2018年にCisco社がDuo Security社を買収したことで、Cisco Duo Securityの名前でCisco社のクラウドセキュリティサービスとして提供されるようになりました。つまり、Cisco社が買収を通じて取り込んだ製品ということですね。
Duo Securityは日本国内も含め、これまで20000社以上のエンドユーザで導入されており、タイトルにも書いた通り多要素認証を提供するサービスとしてはかなりの有名どころのサービスです。
■Cisco Duo Security って何ができるの?
Duo Securityが提供する主な機能としては
・多要素認証(MFA)
・デバイス可視化
の二つがあります。
多要素認証は、その名の通り複数の要素を組み合わせて認証を行う機能です。
ここでいう要素については上の図をご参照ください。
多要素認証では、こうした複数の要素を組み合わせることで、仮に1つの要素が盗まれたとしても不正なアクセスを防ぎます。テレワークが急増している昨今では、情報へのアクセスを守ることが今まで以上に求められますので、非常に引き合いの増えている機能です。
デバイス可視化はちょっとイメージが難しいのですが、Duo Securityを使って認証を行う端末の情報を引っこ抜いてきて可視化する機能です。
可視化できる情報には次のようなものがあります。
いかがでしょう、なんとなく製品の概要についてイメージできてきたでしょうか。
Duo Securityについて調べると、よくゼロトラストという言葉と一緒に出てくるのですが、要するに接続先のネットワークに依存せず社内リソースへのアクセスを守るもの、というイメージを持っていただければ幸いです。
今回は以上です!
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Collaboration 第142回 「超便利!Cisco Webex 会議端末設計ツール Workspace Designer のご紹介」
- Security 第77回「Cisco Secure Client Cloud Managementのご紹介」
- Meraki 第150回「Cisco Secure Connectから拠点のグローバルIPアドレスを使用してみた」
- Collaboration 第141回 「Cisco AI アシスタント(生成AIによる自動要約)を使ってみた その3 ~ 議事録ダウンロードについて ~」
- Security 第76回「Cisco Secure Endpoint 端末のネットワークから隔離について」
- Collaboration 第140回 「Cisco AI アシスタント(生成AIによる自動要約)を使ってみた その2 ~ Meetingsでの使い方 ~」