Cisco 担当者コラム
Cisco
Security 第02回 「ファイアウォールとは」
こんにちは。
セキュリティ担当の岡島です。
今回から境界防御の代表的な製品のファイアウォールについてご紹介します。
また、最近よく聞く次世代ファイアウォールって今までのファイアウォールと何か違うの?という話もしたいと思います。
セキュリティ担当の岡島です。
今回から境界防御の代表的な製品のファイアウォールについてご紹介します。
また、最近よく聞く次世代ファイアウォールって今までのファイアウォールと何か違うの?という話もしたいと思います。
ファイアウォール(Firewall)とは?
ファイアウォールとはその名の通り「防火壁」です。防火壁とは火災で炎を内部に侵入させないようにするための壁のことですが、ファイアウォールは通信の世界で許可したくない通信を侵入させないようにするための壁の役割を果たす製品です。
ファイアウォールの種類
[ ステートフルインスペクションファイアウォール ]
従来型の一般的なファイアウォールと言われるのがステートフルインスペクションファイアウォールです。具体的にはどこから(From)どこへ(To)どんな通信か(ポート番号やプロトコル)などを判断材料にして、通信の許可/拒否を行います。通信の開始から終了までを一つの動作としているため、単純に外部からの通信を拒否するだけでなく、内部から発生した通信の戻りのパケットは自動的に許可するといった動作が可能です。
ファイアウォールとはその名の通り「防火壁」です。防火壁とは火災で炎を内部に侵入させないようにするための壁のことですが、ファイアウォールは通信の世界で許可したくない通信を侵入させないようにするための壁の役割を果たす製品です。
ファイアウォールの種類
[ ステートフルインスペクションファイアウォール ]
従来型の一般的なファイアウォールと言われるのがステートフルインスペクションファイアウォールです。具体的にはどこから(From)どこへ(To)どんな通信か(ポート番号やプロトコル)などを判断材料にして、通信の許可/拒否を行います。通信の開始から終了までを一つの動作としているため、単純に外部からの通信を拒否するだけでなく、内部から発生した通信の戻りのパケットは自動的に許可するといった動作が可能です。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Collaboration 第153回 「Webex Calling 機能紹介 その1 ~ ハントグループ ~」
- Security 第83回「「クラウドセキュリティ」DISオリジナル提案ガイドの最新版の更新について」
- Meraki 第156回「Secure Connect のユーザ/グループ情報取り込みについて」
- Meraki 第155回「Cisco Secure Connect 環境でのSAML認証不可端末について」
- Security 第82回「Cloud ManagementのFull InstallerとNetwork Installerの違い」
- Collaboration 第152回 「Webex Calling のご紹介 その6~ 構築サービスの概要紹介 ~」