Cisco 担当者コラム
Cisco・Collaboration
Collaboration 第49回 「Cisco Webex Meetings 新機能 ブレイクアウトセッションのご紹介 ~ その2 詳細設定と利用時の注意事項~」
前回は、「ブレイクアウトセッション」の始め方についてご紹介させていただきました。今回は、前回ご紹介できなかった、より詳細な設定内容と利用時の注意事項についてご紹介させていただきます。最後まで是非ご覧ください。
ブレイクアウトセッションの詳細設定
ブレイクアウトセッションの割り当てページでは、前回ご紹介した内容以外にもさまざまな設定をすることができます。まず、セッションを複数に分ける場合は、「セッションを追加」をクリックすることで、最大100セッションまでブレイクアウトセッションを作ることが可能です。ユーザをセッションに追加する場合は、対象ユーザをクリックすることで、移行先を選択することができます。またブレイクアウトセッションの名称も自由に変更可能となっています。
このようにいろいろと工夫をできるブレイクアウトセッションですが、この操作を主催者1人で実施するのは大変と思われる方もいるかもしれません。そういう場合には、参加者に「共同主催者」の権限を付与することで、付与されたユーザが主催者と同様にブレイクアウトセッションの割り当てや開始、設定が可能となります。設定する場合には、対象の参加者を右クリックし、「権限の変更」>「共同主催者」をクリックします。
ブレイクアウトセッション利用時の注意事項
ブレイクアウトセッションにはいくつかの利用制限があります。今回は、主な注意点を下記にピックアップしておきたいと思います。
まず、Webex Teamsやビデオ会議端末、3rd パーティ製品などから参加しているユーザは、ブレイクアウトセッションに参加することができません。その為、例えばWebex Teamsで会議に参加しているユーザがいる場合、参加者リストには表示されますが、ブレイクアウトセッションの割り当てページには表示されません。
その他、ブレイクアウトセッションに参加中のユーザは、セッション外からチャットを確認することができません。セッション外からチャットをしたい場合には、ブレイクアウトセッションの割り当てページの「一斉送信」からのみ行うことができます。しかし、こちらは主催者(ホスト)のみ行える操作(割り当てページが開けるのが主催者のみ)ですので、ブレイクアウトセッション中は基本的にメッセージできないと考えておいた方がよいかと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
引き続きよろしくお願い致します。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Collaboration 第142回 「超便利!Cisco Webex 会議端末設計ツール Workspace Designer のご紹介」
- Security 第77回「Cisco Secure Client Cloud Managementのご紹介」
- Meraki 第150回「Cisco Secure Connectから拠点のグローバルIPアドレスを使用してみた」
- Collaboration 第141回 「Cisco AI アシスタント(生成AIによる自動要約)を使ってみた その3 ~ 議事録ダウンロードについて ~」
- Security 第76回「Cisco Secure Endpoint 端末のネットワークから隔離について」
- Collaboration 第140回 「Cisco AI アシスタント(生成AIによる自動要約)を使ってみた その2 ~ Meetingsでの使い方 ~」