外観検査AI向け NVIDIA搭載パッケージ

AIの活用やペーパレス化を促進
製造業DXを実現するパッケージモデル
製造業向けパッケージモデル
エプソンダイレクト
製造業でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する上で、専用機からのコストダウンが求められている。また評価を早く行いたいが、導入に納期がかかるという問題もある。さらに導入するPCには、一定以上の品質や安定稼働、保守サービスが必要となってくる。こうした課題を解決するのが、長期保守と長期供給、そして短納期を実現したエプソンのPCだ。エプソンのPCは、製造業の業務フローのさまざまな場面で活用されている。そのノウハウを生かし、顧客の課題に合わせてパッケージ化したのが「製造業向けパッケージモデル」だ。
高い処理性能と安定した稼働を両立
「製造業向けパッケージモデル」は、顧客の課題に合わせて製品をパッケージ化している。そのため、どの製品を導入すれば良いのか分からない、といった顧客の悩みを解決できる。
パッケージの内容を見ていこう。まずは、高負荷作業を支える処理性能と冷却性能を兼ね備えた「外観検査AI向け NVIDIA搭載パッケージ」では、デスクトップPC「Endeavor JG150」「Endeavor SG150」と、16インチノートPC「Endeavor NJ8000E」をラインアップしている。Endeavor JG150とEndeavor SG150の筐体は、幅約74×奥行き204.8×高さ177mmとコンパクトサイズのため、設置場所を選ばない。さらにコンパクトサイズながら、「NVIDIA RTX 4000 SFF Ada」世代を標準搭載し、AIによる外観検査やCUDAプログラミングを最適に行える。工場の検査ラインに設置したカメラ映像から、推論による画像診断も可能だ。また高温下でも安定した動作が可能な「2ボールベアリング」の冷却ファンを採用しているため、高負荷の作業時でも動作に支障を来さない。
Endeavor JG150はOSに「Windows 11 IoT Enterprise LTSC」「Windows 10 IoT Enterprise LTSC」を採用している。標準のWindows OSとは異なり、機能更新プログラムが適用されないため、運用しているシステムの動作検証が不要だ。
Endeavor NJ8000Eは、CPUに「第13世代 インテル Core i7 プロセッサー」、GPUに「NVIDIA GeForce RTX 4070」を採用することで、高度な処理性能を実現している。また、ファンのコントロールを簡単に実施できるユーティリティー機能を搭載。回転数を抑えた「静音&省電力」、回転数と処理性能を両立した「バランス」、処理性能を重視した「パフォーマンス」の3段階で設定可能だ。
エプソンPCの特長

多様な場面で利用できるタブレット
ペーパーレス化向け Windowsタブレット運用パッケージ

続いて「ペーパーレス化向け Windowsタブレット運用パッケージ」を見ていこう。10.1インチタブレット「Endeavor JT51」と11.6インチタブレット「Endeavor JT70」をラインアップしている。
Endeavor JT51とEndeavor JT70のOSには、Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSCを搭載している。またモニターには、10点マルチタッチに対応した静電容量方式のタッチパネルを採用している。タッチ感度ユーティリティーの「手袋モード」をオンにすれば、手袋を着けたままでも操作が可能だ。さらに、現場での持ち運び時に落下を防止するハンドキャリーセットが標準添付されている。また、据え置きでの使用に適したアームスタンドや充電クレードルなど現場に合わせた使い方を実現するオプション類も用意されているため、まさに製造現場のためのWindowsタブレットだ。
導入前と導入後双方で手厚いサポート
製造業向けパッケージの導入前と導入後の双方において、手厚いサポートを用意している。まずは導入前のサポートとして、端末の無料貸し出しプログラムを提供している。仕様のカスタマイズもできるため、実際に導入する環境を構築し、評価可能だ。
続いて導入後のサポートとして、製造業向けパッケージで提供されているエプソンのPCでは、標準で3年間の部品保証が付いている。さらに保証期間を最長7年まで延長できる「定額保守サービス」も提供している。一度導入されると長期間稼働する製造業において、最長7年の保守サポートが選択できることは安心につながる。
エプソンダイレクトの製造業向けパッケージモデルを導入していくことで、製造業のダウンサイジングを実現しよう。
製造業のさまざまな場面で採用されるエプソンPC

-
※ご確認いただくにはiDATEN(韋駄天)のログインが必要です