
Cisco 担当者コラム
Cisco・Collaboration
Collaboration 第23回 「Cisco Webex Control Hub とは? 〜アクティベーションコードの発行〜」
こんにちは。ディーアイエスサービス&サポート株式会社でCisco Collaborationの担当エンジニアをしております斎藤です。
前回は、デバイス管理についてご紹介させていただきました。WebexデバイスでCisco Webexのクラウドサービスを利用するためには、WebexデバイスをControl Hubに登録する必要があります。その中で肝心の登録に必要なアクティベーションコードの発行手順に関してご紹介できませんでしたので、今回はアクティベーションコードの発行手順とその際の注意事項をご紹介したいと思います。
Control Hub上でのアクティベーションコード発行手順
今回は、Webexデバイスの初期セットアップに必要となるアクティベーション手順をご紹介していきます。
この記事の内容は「DISオリジナルコンフィグガイド」として、pdfファイル形式での提供も行っておりますので、こちらもご参照いただければと思います。
アクティベーションコードの発行は、Control Hubの「デバイス」から行うことができます。
まず、「デバイスを追加」をクリックします。
「デバイスを追加」をクリックすると、次のようなポップアップが表示されます。
ここでまず、Webexデバイスの紐づけ先を「既存のユーザー」にするか、「場所」にするかの選択を行います。こちら基本的には「場所」を選択します。
「既存のユーザー」を選択する場合、対象ユーザのWebex Callingを有効にする必要がありますが、Webex Calling自体が現状日本でサービスの提供がされておりませんので利用できなくなっています。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Security 第80回「Cisco Secure Endpoint 主要な脅威検知エンジンについて」
- Collaboration 第147回 「Webex Calling のご紹介 その1~ 概要紹介 ~」
- Meraki 第153回「Secure Connect Reserved IPオプションついて」
- Security 第79回「Cisco Secure Client Cloud Managementのご利用の流れ」
- Meraki 第152回「Meraki Subscriptionライセンスについて」
- Collaboration 第146回 「高品質な音声体験を実現するCisco Webex の生成AI技術 ~Webex AI Codec~」