
Cisco 担当者コラム
Cisco・Designedラボ
Designedラボ 第44回「今さら聞けないWebex Appの使い方!その1 ~Webexアプリとは~ 」
こんにちは。ディーアイエスサービス&ソリューション株式会社の向井です。
昨年、Webex MeetingsデスクトップアプリからWebex App(以降、Webexアプリ)に統合されました。今回は改めてWebexアプリについてご紹介をさせていただきたいと思います。最後まで是非ご覧ください。
Webexアプリとは
改めてWebexアプリとは、「会議」「メッセージ」「通話」の機能を1つに集約した無償のアプリケーションです。
・Webex Meetings
音声、ビデオ、コンテンツ共有が一体となったセキュアなWeb会議機能です。強力なAI機能を備え、様々なデバイスから会議に参加可能です。
・Webex Messaging
セキュアに暗号化されたビジネスメッセージ機能です。プロジェクトやチーム毎、1対1でのコミュニケーションが可能です。
・Webex Calling
スマホや PC、固定電話などで場所を選ばず利用できるビジネス通話機能です。従来の電話機能を備えており、東京の市外局番「03」や大阪の市外局番「06」などの番号を利用可能です。
Webexアプリは左側にメニューがあり、こちらからそれぞれの機能にアクセスできます。
チャットから直接会話でやり取りしたくなった場合、画面右上の「ミーティング」から会議を始められ、円滑にコミュニケーションを取ることができます。また、過去にチャットスペースへ送信したドキュメントの一覧を「コンテンツ」から確認できますのでチャット履歴を遡って保存していなかった資料を探す手間を省くことができます。その他にも「+アプリ」からWebサイトのショートカット作成や外部アプリを接続することで作業の効率を高めることができます。継続的なコミュニケーションの他に、アプリ連携やBotによってユーザの生産性を向上できるのがWebexアプリの特徴です。
Webexアプリのインストール方法
WebexアプリはPCやスマートフォンおよびタブレットにインストール可能です。利用する端末に制限されることなく、「会議」「メッセージ」「通話」の機能を利用することができます。
1点ご注意いただきたいのですが、スマートフォンやタブレットでWebex Meetingsをご利用いただくには、別途「 Meetings モバイルアプリ」のインストールが必要になります。
Webexアプリをインストールする手順はコンフィグガイドへ詳しくまとめておりますので、下記をご参照ください。※閲覧には韋駄天ログインが必要になります。
・Cisco Webex MeetingsWebexアプリインストール手順(PC&モバイル)
Webexアプリからの会議スケジュール方法
Webex Meetingsをスケジュールする方法は3つあります。
1.Webブラウザから
2.Webexアプリから
3.Outlookのアカウントから
Webブラウザから会議をスケジュールする方法が一般的かと思いますが、出席者の登録を必要としない社内用の会議などはWebexアプリから簡単にスケジュールすることができます。また、普段Outlookで予定を組むようにWeb会議をスケジュールする方法があります。「1.Webブラウザから」と「2.Webexアプリから」の手順はコンフィグガイドにまとめておりますので是非ご確認ください。※閲覧には韋駄天ログインが必要になります。
・ Cisco Webex Meetings会議スケジュール・開催手順(PC/デスクトップ端末)
「3.Outlookのアカウントから」の方法につきましては、今後のコラムでご紹介したいと思います!
今回は以上とさせていただきます。最後までご覧いただきありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。
<<<新米SEのDesignedラボ情報局 前回の記事>
<新米SEのDesignedラボ情報局 次回の記事>>>
Ciscoの記事
- Security 第80回「Cisco Secure Endpoint 主要な脅威検知エンジンについて」
- Collaboration 第147回 「Webex Calling のご紹介 その1~ 概要紹介 ~」
- Meraki 第153回「Secure Connect Reserved IPオプションついて」
- Security 第79回「Cisco Secure Client Cloud Managementのご利用の流れ」
- Meraki 第152回「Meraki Subscriptionライセンスについて」
- Collaboration 第146回 「高品質な音声体験を実現するCisco Webex の生成AI技術 ~Webex AI Codec~」