Azure Virtual Desktop(AVD)
              マイクロソフトが提供する
デスクトップ仮想化ソリューションです。
              短時間でセットアップして、
セキュリティで保護された
リモートワークを実現できます。
            
 
					 
            VDIのクラウド化とは
従来の方法でVDI環境を構築する場合は、オンプレミスにてサーバーをはじめ周辺機器を用意しキッティング等の作業が必要で多額な初期投資が発生していました。それと比べ、 AVD では仮想OS以下の部分が Azure のサービスとして構築可能で、ユーザーはクラウド上にデプロイされた仮想OSへ接続できます。従来のVDIの特徴であるローカルへのデータ持ち込みをしないセキュアな利用をしつつ、仮想OSは Azure 上で提供されているので、ハードウェアの購入と管理が不要となります。
 
            従来のデスクトップ仮想化は2種類
 
              Azure Virtual Desktop なら
 
              Azure Virtual Desktop(AVD)とは
              マイクロソフトが提供する デスクトップ仮想化ソリューションです。
              PC、Mac、スマートフォン、タブレットなど、あらゆるデバイスから Windows 10/11 のデスクトップとアプリケーションにアクセスでき、Microsoft 365 を利用できる唯一のクラウドVDIサービスです。使いたいときだけ、使いたいスペックで、どこからでも利用可能です。
            
Azure Virtual Desktop(AVD)
サービスのメリット
            
            - 
                極めて安価な VDI サービス- Windows 10/11 E3 以上のライセンスなどにより、コントロールプレーンを追加費用無しで利用可能
- このため、一般的な VDI に比べて圧倒的に安価
 
- 
                FSLogix の利用- 一般的なマルチセッション型ホストで問題になるユーザプロファイル問題を FSLogix により解決可能
- Microsoft 365 利用時に強力なユーザビリティを発揮
 
- 
                マルチセッション型 Windows 10/11- マルチセッション対応の Windows 10/11 が利用可能
- 場合によってはセッションホストの費用が大幅削減
- 他社のクラウドVDIサービスでは実現できない
 
- 
                GPUインスタンス利用可能- 高負荷処理時に最新GPUを搭載したインスタンスが利用可能
- ゲーム制作やビデオ編集などのグラフィック業務をVDI化
 
 
            利用シーン
VDI によるリモートワークに変更
AVD 上にOS環境が用意されているので、いつでもどこでも同じ環境が提供されます。
- インターネット環境があれば いつでも同じ環境に接続できます。
 Officeの利用からCADの利用もできます。
- VDIは画面転送で クリップボードや印刷の制限も可能です。 情報漏洩リスクが削減されます。
- 条件付きアクセス や 多要素認証により なりすましや外部からの不正アクセスから防御します。
- サーバー納期を待つ必要がない のですぐにでもテレワークを始めることができます。
 
            業務環境の分離化
AVD 仮想マシンを仲介することで、セキュアにインターネット接続ができます。
- 社内接続用とインターネット接続用とで 端末を分ける必要が無いので利便性が向上します。
- 業務系とネット接続の環境が分離されるため 情報漏洩リスク、ウイルス感染リスクが削減できます。
- Microsoft Entra ID(旧Azure AD)とオンプレミスADの同期 が可能
 同じアカウントで高い利便性とセキュアな利用が可能です。
 
            構成イメージ
ユーザーが AVD へアクセスする際に AVD 専用のWebページか各種デバイスの専用アプリから Microsoft Entra ID(旧Azure AD) ユーザーとしてログイン。 Azure 内の通信経路としてはコントロールプレーンを通じて各種セッションホストと呼ばれるVDI環境へ接続します。
 
            利用者からの見え方
- 
                AVD Web クライアント
- 
                Windows 版
 Remote Desktop クライアント
対応OSと必要ライセンス
| クライアントOS | 必要ライセンス | 
|---|---|
| Windows 11 Enterprise マルチセッション/シングルセッション | 
 | 
| Windows 10 Enterprise マルチセッション/シングルセッション | 
| サーバーOS | 必要ライセンス | 
|---|---|
| 
 | 
 RDS ユーザー サブスクリプション ライセンス | 
 
              
                iKAZUCHI(雷)からご購入いただけるライセンスもございます。
                当社担当営業までお問い合わせください。
              
Azure Virtual Desktop RemoteApp ストリーミング
Azure Virtual Desktop RemoteApp ストリーミングとはソフトウェア開発会社様の独自アプリケーションを AVD 上で稼働させ、Azure を再販するのではなく、ソフトウェア開発会社様の所有管理のもとE/Uに提供が可能になる利用方法です。エンドユーザーへ AVD へアクセスするための Microsoft Entra ID(旧Azure AD)アカウントを提供するだけでアプリケーションをSaaSサービスとしてマネージドで提供が可能となります。
通常の AVD
 
              Azure Virtual Desktop RemoteApp ストリーミング
 
              比較と注意点
| Azure Virtual Desktop RemoteApp ストリーミング | Azure Virtual Desktop | |
|---|---|---|
| Azureの所有 | ISVやサービス提供者 | エンドユーザー | 
| 必要ライセンス | 
 | Microsoft 365に変更などエンドユーザー所有 | 
| 用途 | ISVの独自アプリの付加価値が必須 ※デスクトップのみのクラウドVDIとしての提供はNG | クラウドVDI | 
| デスクトップ操作 | ISV提供アプリと関連する操作のみ許可 | 可能 | 
| Office | ※要確認 | Microsoft 365 Apps for Enterprise | 
| その他アプリ | 
 | ライセンス上問題なければ自由 | 
| テナント | 
 | 既存テナントで可能 | 
参考価格
AVD の価格には以下の要素が必要となります。
 
            
              リモートワークや、
業務環境の分離化を行うための
              クラウドVDI環境を AVD により実現
            
            
             
            - 業務系とインターネット接続の環境が分離されるため情報漏洩リスク、ウイルス感染リスクが削減できます。
- 条件付きアクセス や 多要素認証により、なりすましや外部からの不正アクセスを防御します。
- Microsoft Entra ID(旧Azure AD) と オンプレミスAD の同期が可能。同じアカウントで高い利便性とセキュアな利用が可能です。
- サーバー納期を待つ必要がないのですぐにでもリモートワークを始めることができます。
料金試算例(利用ユーザー数:50名)
平日12時間稼働(月/240時間)
| サービス | 詳細 | 単価 | 数量 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|
| Virtual Machines | D8s_v4 | 8vCPU 32GB RAM | $119.04 | 13 | $1,547.52 | 
| Disk Storage | Standard SSD | E10:128GiB | $9.60 | 13 | $124.80 | 
| Azure Files | Premium | LRS | $5.76 | 50 | $288.00 | 
| VPN Gateway | VpnGw1 | 650 Mbps | $138.70 | 1 | $138.70 | 
| パブリックIP | Standard | 静的IPアドレス | $3.65 | 1 | $3.65 | 
| 総額 | $2,102.67 | ||||
| 1ユーザーあたり | $42.05 | ||||
※2023年7月時点の価格です。
フル稼働(月/730時間)
| サービス | 詳細 | 単価 | 数量 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|
| Virtual Machines | D8s_v4 | 8vCPU 32GB RAM RI 3年予約 | $136.14 | 13 | 1,769.78 | 
| Disk Storage | Standard SSD | E10:128GiB | $9.60 | 13 | $124.80 | 
| Azure Files | Premium | LRS | $5.76 | 50 | $288.00 | 
| VPN Gateway | VpnGw1 | 650 Mbps | $138.70 | 1 | $138.70 | 
| パブリックIP | Standard | 静的IPアドレス | $3.65 | 1 | $3.65 | 
| 総額 | $1,769.78 | ||||
| 1ユーザーあたり | $46.50 | ||||
※2023年7月時点の価格です。
前提条件
- 東日本リージョン利用想定。
- 簡単なデータ入力、ウェブブラウジング、Office利用想定。
- Windows 11 マルチセッション利用想定。
- 仮想マシン1台に対して4人接続想定。
- 管理OSディスク : SSD利用想定。
- ユーザープロファイル領域 : Azure Files を利用想定(1人あたり30GB想定)。
- AD : オンプレミスAD利用想定。
- オンプレミス環境との接続 : VPN Gateway 利用想定。
- 別途トランザクション費用、通信費用が発生いたします。
- Windows OS ライセンス、 Office 利用のためのライセンスは含まれません。
 
    
        
	 
				 
                   
                   
               
                 
                